03Jun2019ホントかな?コーヒーは何杯まで飲んでよいか。今朝のBBCで、「コーヒー好きな人には朗報です!」という頭出しで、1日でコーヒーを何杯飲んでいいか、という話をしていた。研究結果によると、なんと…1日に25杯まで飲めるらしい!!!!ほんまかいな!!!!笑25杯までなら、健康的には大丈夫という研究結果のよう。どんな種類のコーヒーで...
26May2019謎のフルーツ、パイナップル味のイチゴ。5月も後半になり、ようやくロンドンも暖かくなってきました。そろそろ、春コートを仕舞ってもいいかな?くらい。最高気温は22度程度、最低は15度程度。ちょっと肌寒いくらいの方が好きなので、今の時期が本当に快適です。暖かくなってきたので、スーパーのフルーツコーナーも賑やかになってきまし...
21May2019ヨーロッパ最大の歌謡祭、Eurovision。ヨーロッパ最大の歌謡祭、Eurovisionというイベントがあります。毎年5月くらいにやっているらしい。各国で予選を勝ち抜いた1チームが国同士で競い、さらに最終決戦に出られるのは26か国のみ。狭き門ですね。そのEurovisionの最終トーナメントが先日あり、友達の家で一緒に観て...
19May2019イギリスの家には、アレが無い。今住んでるところ、スタジオ(いわゆるワンルーム)で狭いんですが、とっても気に入ってます。ただ、一個だけ解せないことが。ウチだけじゃないんですけど、イギリスの家って、窓に網戸が無いんですよ。ほぼ100%。ヨーロッパ全体的にそうなのかな?そろそろ暖かくなってきたから、日中は窓を開けて...
16May2019栄養満点お野菜・ケールをモリモリ食べている話ケールっていう野菜ね、日本ではあまり聞かないと思うんですけど、ロンドンですごくよく食べるんです。会社の食堂の付け合わせで週3くらいで出てくるから。
12May2019イギリスは祝日が少ない。イギリスは、日本と比べてとても祝日が少ないです。クリスマスを含めても、年に6.7日くらいじゃないでしょうか。あまりに少なすぎて、いつが祝日だったか、忘れてしまうくらいです。対して日本は、たぶん15日くらい?はありますよね。イギリスが少ないというか、日本が多いんでしょう。今年はGW...
10May2019日本では、できないことをしたい!OL編。すごくしょうもない話なんですけどね、せっかく海外で住んで働いてるから、ここでしかできないことを!って、思いながら生活してるんですよ。で、先週の旅行中から始めた、海外だからできること。それは、濃〜い色の口紅を、普段使いすること。イメージ、こんな感じ。
14Apr2019相反する、「おしゃれ」と「快適さ」に対する考え方寒いけどスカートはいてみたり、家事しづらいけど爪を伸ばしてみたり、特に女の子は、「快適」を我慢して、「お洒落」を優先すること、あると思います。まぁなんか、世の中の女子って、頑張ってるよね。。(他人事)特に、「頑張り屋さん」が多い日本は、その傾向が強いと思う。さて、ロンドンで住んで...
03Apr2019終わりと始まりの、春。みなさん、2018年度お疲れ様でした。3月31日はイギリスではサマータイムが開始し、4月1日には日本で新元号が発表され(これを書いているときはまだ発表されてない。なんだろう。)、なんとなく、ソワソワ、わくわくする春を感じます。東京は先週末くらいに満開で、みんなお花見してましたね。...
30Mar2019日本より、ロンドンで食べた方が美味しい、あのお肉。ロンドンは、意外とご飯が美味しい、っていう話を前にしました。これは日本より美味しい!っていうのもいくつかあって、その一つは、羊肉です。ラム。ラムね、すっごく美味しいんですよ。独特の獣臭さが苦手っていう人が多いと思うんですけど(私もそうなんですけど)、ロンドンで食べるラムは臭みがほ...
06Mar2019小説 “Memoirs of Geisha”の感想仲の良い同僚(バルト三国出身)が、急に、「ゲイシャって知ってる??」って聞いてきて。まぁ知ってるけど、急にどうしたの、と聞くと、芸者に関する小説を読んだらしい。で、面白そうなので借りて読んでみた。“The Memoirs of Geisha”という洋書で、直訳すると「芸者の回想録...
04Mar2019最近の試着室がすごい件ひさびさに買い物行きたいな、と思い、Westfieldというショッピングモールに行ってきました。Westfieldはロンドンにいくつかあるモールなのですが、何がいいかというと、だいたい少し郊外にあるので、ロンドン中心地のショッピング街に比べると格段に空いているところ。観光客もたま...